実施月 | 項目 | 学習内容 |
---|---|---|
4月 | 新人オリエンテーション | ・採血の実際 ・注射の実際 ・輸液の実際 ・輸液ポンプ ・フィジカルアセスメント・イグザミネーション (循環器・呼吸器・消化器・整形外科・脳外科) |
4月 | 褥瘡対策 | ・褥瘡のリスクアセスメント 褥瘡の分類と褥瘡対策 |
5月 10月 | 薬剤管理 | ・電解質・抗生剤 ・麻薬・抗がん剤(現任と集合教育) ・輸血・中心静脈管理 |
6月 | ストマ管理 | ・人工肛門の管理について |
9月 | 救急看護 | ・救急時の看護 ABCの実践 救急時の薬剤 |
7月 10月 3月 | フォローアップ研修 | ・3ヶ月フォローアップ ・6ヶ月フォローアップ ・12ヶ月フォローアップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新人看護師を中心に、救急時の看護を学びます。
|
|
|
|
|
|
|