【手術麻酔業務】
相模原中央病院手術室には最新の呼吸・循環管理モニターを装備した全身麻酔器、神経ブロック用超音波診断装置等も常備しており日本麻酔科学会の安全基準に則って、当麻酔科は年間約600例の全身麻酔及び、伝達麻酔を担当しております。術前の麻酔IC(説明、同意)始め術中全身管理及び術後疼痛管理も積極的に取り組み、持続硬膜外ブロック、エコー下神経ブロック及びIV-PCA(持続静脈内鎮痛薬投与療法)なども取り入れております。
【ペインクリニック】
主に神経ブロック療法(神経の道筋のどこかに薬液を注入して神経の伝達を一時的、または長期間遮断し、痛みの軽減やまた血流の改善を計って損傷部位の治癒を促す)を用いて痛みの治療をする診療科です。 他の診療科とも協力しながら最新の治療手段や薬剤を用いながら患者様が快適な生活を送れるよう一緒に痛みと向き合って参ります。 また外来での治療に抵抗する頑固な慢性の痛み(含むがん性疼痛)には手術も含めた積極的な治療も行っております。
当院は県内でも数少ない入院治療が行える施設です。
主な対象疾患
帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛
腰痛症・下肢痛(椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症等)
頸部・上肢痛、しびれ
肩腕症候群・頑固な肩こり
三叉神経痛
頭痛(片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛)
顔面、頭頚部の不定愁訴
顔面けいれん(ボトックス注射)
本態性腋窩多汗症(ボトックス注射)
上下肢血流障害(バージャー病等)
腹部内臓痛(がん以外)
がん性疼痛 等々
【特殊な治療】
・神経根ブロック:責任神経が限局されている神経の痛み
・椎間板ブロック・椎間板内加圧注入療法
:椎間板由来の痛み
・ボトックス注射療法:眼瞼・顔面けいれん、腋窩多汗症
【入院しておこなう治療】
・持続硬膜外ブロック療法
:外来治療で改善しない頑固な痛み(原因疾患は問わず)
・皮下埋込式硬膜外・クモ膜下アクセスシステム
:持続硬膜外装置を皮下に埋込、体外から薬液を装置に注入し除痛します。
(癌性疼痛の硬膜外モルヒネ投与等も自宅で継続可能)
・脊髄電気刺激装置(SCS療法)
:原疾患問わず
:硬膜外腔に電極のついたリードを2本、皮下にジェネレータ埋込、体外からジェネレーターを操作し痛みを和らげる療法。
最近本邦でも徐々に普及してきている。
・椎間板ヘルニアプラズマ髄核蒸散術:L-DisQ®
:椎間板内に特殊なリードを穿刺して
椎間板ヘルニアを蒸散して縮小する
傷は小さな針穴だけになります。
術後の経過観察の為、1泊2日予定です。
通常は全身麻酔下の開創術、内視鏡手術(1~4週入院)になります。
・硬膜外癒着剥離術:Ractzカテーテル®
:硬膜外癒着による坐骨神経痛
レントゲン透視下に仙骨裂肛から特殊なリードを責任神経まですすめ、椎間孔等の癒着を剥離する手技です。 癒着による坐骨神経痛は難治性の事が多く今までは全身麻酔下の開創、内視鏡手術が選択されています。
この方法は局所麻酔で傷は仙骨部裂肛に針孔だけです。通常1泊2日
医師の紹介
木下 勉
昭和55年 東邦大学医学部卒業
日本麻酔科学会 指導医 専門医
日本専門医機構 麻酔科 専門医
日本ペインクリニック学会 専門医
昭和大学医学部麻酔科学講座 客員講師
日本ペインクリニック学会東京・南関東地方会 2015年度会長
日本ペインクリニック・インターベンショナル研究会 幹事
神奈川痛みの研究会 幹事 2017年度会長
NPO日本ペインクリニック学会普及協会 世話人
鈴木 雅登
平成17年 岐阜大学医学部卒
日本麻酔科学会 指導医 専門医
日本専門医機構 麻酔科 専門医