リハビリテーション科

リハビリテーション科REHABILITATION

リハビリテーション科

リハビリテーションとは、「病気やケガにより生じてしまった不自由(障がい)に対して、元の生活に戻れるように支援する、また障がいを持っていてもその人らしい生活が出来るように支援する」と定義されています。

【〔参考(一部要約)〕WHO 1968年】

当院は第二次救急病院のため、病気やケガになった直後から、リハビリテーション科では積極的に患者さんに関わり、可能な限り元の生活に戻れることを目標に支援を開始します。医師を中心とした医療チーム(私たち理学療法士と作業療法士だけでなく、看護師、医療相談員、居宅介護支援などの多職種)が一丸となって、対象となる患者さんだけでなく、ご家族さまのニーズにも応えられることが重要であると考えております。

具体的なリハビリテーション科の支援内容としては以下の通りです。

1.機能回復練習(例:身体機能や筋力の回復など)

2.残存機能を活用した動作練習(例:杖を使用した歩行練習など)

3.日常生活動作練習(例:食事、排泄、更衣などの日常生活動作練習など)

4.福祉用具の提案(例:安全に歩行するための歩行補助具の選定など)

5.自主トレーニングと自己管理方法の指導

患者さん一人一人に寄り添い、その方に合ったリハビリテーションプログラムの提供を常に心がけております。自分らしい生活が再び出来るよう、一緒に取り組みましょう。